株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

5月26日

先日は八街市の現場の上棟が行われました。

 

私も初日は大工で参加!

 

 

 

 

1階の梁組をしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

梁組が完了しネットを張っていきます。

 

今回は平屋なので大きいですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

屋根の母屋、棟を組み立てていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

夕日と垂木工事

 

ここまで日が落ちると、涼しくなってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

FPパネルも入りました。

 

 

 

 

 

 

2日間で屋根工事、シート張り、完了です。

無事上棟を終えることができました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

施主様親族も集まり、上棟式を行いました。

 

 

施主様上棟おめでとうございます!

家づくりはプランニング打合せが前半戦、現場が後半戦になります!

 

引続き打合せはありますので、引き続きよろしくお願いします!

 

 

5月25日

 

先月の4月に富山に行った時に衝撃的なアスパラガスを食べたのですが、

これは家族にも食べさせたいと思い、富山から送ってもらいました。

 

アスパラガスと言えば、やはり北海道!

北海道出身のカミさんも、私も短い期間ですが北海道に住み、

沢山アスパラガスを食べてきましたが、こんなジューシーなアスパラガスを食べたことがないと思うほど、

ビックリする美味さなのです。

 

 

このアスパラガスは、富山県朝日町の藤田農園さんが育てたものになります。

 

 

 

 

何が凄いってビックリしたのが、アスパラガスは先っぽが好きな人が多いはず、

末端の方は筋があり食べずらい感じがあると思いますが、

藤田農園さんのアスパラガスは末端が美味いのです!

 

 

 

富山県のお店では、初めてアスパラガスを生で食べたのですが、

フルーツと思うほど甘く瑞々しかったのです。

 

 

 

通常、アスパラガスは末端をポキッと折ってから食べますが、

藤田農園さんのアスパラガスは食べれてしまうのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

家では、コンロで焼きアスパラガス。

 

焼いてもジューシー!

デカいですよねw

 

 

藤田農園さんのホームページはないですが、

InstagramなどのDMでお取り寄せは可能です。

できれば大きい2Lサイズがおススメ!

7月上旬くらいまで可能なので、

アスパラ好きな方、是非頼んでみてください!

 

 

 

 

 

 

 

 

5月24日

市川市の現場進捗状況です。

 

 

 

 

 

外部工事

外壁のガルバリウム鋼板の貼られてきています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部テラスの天井の板張りが内部まで入りこんできています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リビングの吹抜部分

 

借景の庭木がイイですね!

2階からホールにはスタディーカウンターも計画するので、

この景色を見ながら過ごせるのもイイですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

キッチン~水回り部分の床が張られました!

 

 

 

 

 

 

 

 

大工さんは

2階のフローリング張りの最中。

無垢フローリングを張るときは木の伸縮を考えて、テープを挟んで張っていくのです。

 

 

 

 

工事も中盤です。

順調に仕上げ工事が進んできています!

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY