株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

3月24日

 

 

 

先週の水曜日、横浜市で開催された神谷コーポレーション主催の交流会に出席してきました。

 

 

 

 

 

 

 

全国から工務店の経営者、責任者が50人程集結し、青森県の工務店さんの事例発表、

青森の工務店さんに視察行ってから取り組んだ工務店さんの事例発表など、

参考になることが沢山ありました。

 

 

 

 

 

その後は懇親会となり、先日発表された新作の建具のお披露目もありました。

 

もう一つは、まだブログでは見せられないが、今年発売予定の建具などのお披露目もありました。

過去なかった衝撃的なモノでした。私も考えもしなかったですね・・・ビックリすると思います!

 

 

新しい工務店さんの出会いもあり、有意義な時間を過ごせた交流会でした。

3月23日

 

来月から着工します長生郡長生村の現場の地鎮祭が執り行われました。

 

 

雨もポツポツきそうな天候でしたが、

神主さんもこの日だけで地鎮祭4件目という最高に素晴らしい建築吉日の日でありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

完成模型

 

 

寄棟屋根と、サッシの位置などが特徴的な外観デザインです。

 

寄棟屋根は最近増えてきているんですよね。

 

 

 

来月から基礎工事始まります!

 

 

3月22日

 

千葉黎明高校、初の甲子園でしたが、流石、智辯和歌山!勝つことが出来なかったですね・・・

 

移動中で少し実況は聞いていましたが、中々崩せる攻撃が出来ず完敗だったのではないでしょうか。

黎明高校のほとんどが千葉の中学のシニアやボーイズなどの子達のチーム、

智辯和歌山は全国から選りすぐりの子達のチーム

元々の実力が違うのは分かっていましたが、最後まで頑張っていたのではないでしょうか。

 

しかし、地元の私達は八街市出身の子がバッターに立っている所など見れるだけで感動してしまいます。

 

 

全国レベルの相手と戦えた事で、自分たちの立ち位置、改善点など見えてきたと思います。

伸びしろがあるチームだと思いますので、今度は夏の甲子園に向けて頑張ってほしい!

 

 

頑張れ!千葉黎明高校野球部!!

 

 

4月から中3の次男もボーイズチームで野球やっていますが、

以前は「地元の黎明高校でいいかな~」なんて言っていましたが、

来年の受験で簡単に入れなさそうな・・・w

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY