株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

9月13日

モデルハウスjamのオープン前日となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の朝の水やりのときの庭木の影。

 

 

これは外構屋さんが仕掛けた作品なのか・・・w

 

庭木の水やり大変

枯れ葉掃除大変

 

それ以上に心が和むような事が上回れば全然苦にはなりません。

 

一番庭木を植えてはいけない夏季に行ったので、

毎日「枯れないでくれ~!すくすく育ってくれ~」

という接する気持ちで毎日水やりをしています。

 

 

さて、明日のオープンですが、

3日間で全く人が来なかったら、めちゃくちゃ凹んでしまうので、皆さん、見に来ていただけたらと思います。

 

場所については、特設サイトの下部の方にアクセスの「Googlemapで見る」をクリックか、

「工藤工務店モデルハウスjam」で検索してください。

 

住所で調べると訳分からない場所指しますw

 

 

 

私は3日間案内役として常駐しております。

 

是非、新しいモデルハウスjamを見てもらえればと思います!

9月12日

 

 

オーナー様が撮影した私の後ろ姿。

 

火曜日、モデルハウスjamのプレオープンが終わった後、市原市のラーメン屋「ちばから」へ。

 

濃麺海月とのコラボイベント「チバスタ満」を食べに行ってきました。

 

スタ満といえば、三鷹にある「元祖スタミナ満点らーめん すず鬼」のラーメンであります。

 

去年は赤坂にもFC展開でお店があったのですが、今は閉店しており、

スタ満を食べるには三鷹まで行かなければならないのです。(それも夜のみ)

 

 

中々食べれないスタ満がちばからで食べれるのであれば、行かない理由はないということで行ってきました。

 

 

 

 

 

スタ満と違うのが、スープがしっかりちばから、そして具がちばからのチャーシュー!

 

めちゃくちゃ美味かったです!

 

 

そして、工藤工務店ラーメン部が全員食べに行ってました。

流石ですw

 

 

来週もコラボイベントとか・・・・

また行かないといけないのかw

 

 

 

 

9月10日

 

 

 

 

 

本日は、jamに関わった職人さん、建材、水回りメーカーの方などのお披露目プレオープンを行いました。

 

平日でもあったので、チラホラ見にくるくらいかなと思っていましたが、

朝からは他の現場で作業のある左官屋さん、石工事屋さんの見学から始まり、

昼飯以外、休憩する時間などなく沢山の方々が見に来てくれました。

 

 

普段完成した現場を見ることがないですし、

今回のモデルハウスを見てもらうことで、工藤工務店の家づくりをより知ってもらえる事、

関われた事で自信をもってほしいと思い、一般公開前に見てもらいました。

 

 

 

建物は工藤工務店単体では作る事ができません。

沢山の職人さんの技術、メーカーさんの提供してくれる材料があってからこそ一つのお家が出来上がります。

 

工藤工務店と職人さん、お互いに家づくりのパートナーという気持ちを持っているからこそ、

素晴らしい家づくりが続けてこれているのかなと思っています。

 

 

 

 

沢山のお花、並びきれないでスタッフルームにも置かせてもらっています。

 

関わってくれている工事会社の方々には本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

 

 

 

さて、今週末は一般公開です!

皆さんとお会いできるのを楽しみにしております。

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY