株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

3月26日

モデルハウスjam物語

 

第14回 ダイニングウォール照明

 

 

 

 

ダイニングキッチンのウォール照明は、これもまたルイスポールセンのモノを使用しました。

 

VLリングクラウンウォール です。

 

施工例を見てもらえれば、ちょいちょい出てきます。

 

ブラケット照明って魅力的な器具が少なくて、この照明器具に頼ってしまうんですよね。

 

jamのブラケットを考えたときに、最初は「もうリングクラウンじゃなくて違うのを使おう!」と、

加藤と話をしていたんですが、色々悩んだ結果、「やっぱりリングクラウンしかない・・・」ってなりました。

それだけ私が気に入っている照明器具です。

 

 

デザインはもちろんカッコいいし、真鍮と白乳ガラスの素材感もいう事なし。

 

 

 

 

ブラケット照明って必要なの?

って思われる方もいると思いますが、空間演出のためには大変重要なアイテムでもあります。

 

 

 

 

 

照明計画の考え方では、部屋全体を明るくするという考えではなく、明るい所と暗い所を作る事で、

空間全体の広さやメリハリがでてくるのです。

 

 

ここで照明計画の話をすると長くなってしまうので、割愛いたしますが、上の写真を見るだけでも、

リングクラウンは光っているだけで壁が強調されているのが分かると思います。

 

 

床、壁、天井の材料はもちろん大事なのですが、照明器具こそ、夜の空間演出では一番メインになってきます。

 

 

3月25日

神谷コーポレーション主催の交流会が横浜だったので、

夜遅く八街まで帰るのも体力的にキツイなと思い、横浜に泊まりました。

 

 

 

 

 

横浜に来たからには行きたいラーメン屋行くしかないでしょ!って事で

 

 

 

 

 

 

 

 

家系でチャーシューNo.1という呼び声高い末廣屋です。

今回で2度目の訪問です。

 

 

なんと、旧Twitterで調べると「お持ち帰りチャーシューが電話で予約できます!」だと!

中々来ることが出来ないお店なので、チャーシューを予約しました。

 

 

オープン30分前に並び、前から10番目程。

オープンする頃には40人くらいになっていました。

 

 

 

 

ラーメン コール:カタメコイメ

 

チャーシューメンが食べたいですが、お土産チャーシューがあるので、

チャーシュー我慢!

 

写真見てもらえれば一枚のチャーシューでも、

コレ絶対美味いヤツ!って感じてもらえると思いますw

チャーシューだけではなく、スープ、麺、具すべてがハイクオリティー!

 

 

 

 

 

お土産チャーシューはアルミホイルに巻かれて渡されます。

 

 

 

 

 

 

デカ!

大きさで大、小がありますが、今回はお試しで小を頼みましたが、それでもデカいw

燻製香が強く、早く食べたい!

 

 

 

 

 

 

夜は家族でチャーシュー丼!(ネギも頼めるんです)

 

めっちゃ幸せな気持ちにさせてくれるチャーシューでした。

 

 

 

末廣屋言ったら、またチャーシュー頼んでしまうな!

横浜行ったら是非!!

 

3月24日

 

 

 

先週の水曜日、横浜市で開催された神谷コーポレーション主催の交流会に出席してきました。

 

 

 

 

 

 

 

全国から工務店の経営者、責任者が50人程集結し、青森県の工務店さんの事例発表、

青森の工務店さんに視察行ってから取り組んだ工務店さんの事例発表など、

参考になることが沢山ありました。

 

 

 

 

 

その後は懇親会となり、先日発表された新作の建具のお披露目もありました。

 

もう一つは、まだブログでは見せられないが、今年発売予定の建具などのお披露目もありました。

過去なかった衝撃的なモノでした。私も考えもしなかったですね・・・ビックリすると思います!

 

 

新しい工務店さんの出会いもあり、有意義な時間を過ごせた交流会でした。

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY