株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

9月19日

八街市の現場進捗状況です。

 

 

 

 

 

 

 

足場が外れて外観お披露目です。

 

 

寄棟の屋根とベージュの外観がいいですね!

和風モダンな外観となっております。

 

 

 

 

 

 

 

 

内部はキッチンが取付完了。

 

グラフテクトのデュエアイランド型になります。

背面食器棚のフラップアップ吊収納が使いやすいんですよね。

 

 

 

 

 

リビングにはパナソニックのリビングライコン

 

モデルハウスjamでも採用しましたね!

シアターモードや食事モードなど、お好みの明るさで照明器具の明るさを6つまで登録可能なんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水回りの床は磁器質タイルを採用されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

窓サッシ内部がブラック仕様(見づらい写真だ・・・)

 

 

最近内部のブラックが多くなってきました。

 

 

 

 

 

工事も終盤

引渡しまで1カ月切りました。

内装工事もラストスパートです。

 

9月18日

工藤家の猫達

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近、これをやると外に出してくれると思っているマンチカンのトロロ。

 

 

 

 

ミヌエットのツムギと仲が良ければゲージから出せるのですが、

1年間でも喧嘩が絶えなかったので、(ツムギが引きこもりみたいになってしまうし)

トロロはゲージ飼いしているのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夜にはツムギを和室に入れて、少しの時間徘徊(散歩)しているのです。

 

最後ゲージに戻すのが大変なのですが・・・

9月17日

 

 

土日祝3日間のモデルハウスオープンイベント無事終了しました。

 

 

オーナー様から初めての方まで

沢山のご来場を頂き本当にありがとうございました!

 

オーナー様に関しては、今では施工範囲外の地域のオーナー様は1時間半掛けて見に来てくれたし、

工藤工務店を好きでいてくれているw

もしくはずっと応援してくれている方が多かった事に感謝の気持ちしかありません。

 

 

初めて見に来られた方も、都内、県外から訪れてくれた方もいらっしゃいました。

工藤工務店の家づくりを感じていただけたのではないでしょうか。

また、モデルハウスとオーナー様宅は見ごたえがちがいますので、

是非、今度はオーナー様宅見学会にご参加いただけたらと思います。

 

 

これからのモデルハウスjamの見学会は事前予約制になります。

特設サイトの「カレンダーから見学予約する」というところをクリックしてもらい、

予約していただけたらと思います。

 

 

 

 

この地にモデルハウスを建てようと土地を見に来たのが2023年1月。

いつか・・・と、思っていた夢を実現することができました。

 

 

沢山の方々の協力があってからこそ出来た事かなと思っています。

 

スタッフ、大工さん、工栄会(協力業者会)をはじめ

関わってくれた皆さん、応援してくれた皆さん、本当にありがとうございました!

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY