株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

9月22日

 

 

 

 

 

袖ヶ浦市の現場が無事引渡しとなりました。

 

 

 

 

初めてお会いしてから約1年、土地探しからなので、

かなりスムーズに進んだほうではないでしょうか。

施主様の要望が明確だった分、プランニングも仕様も提案がしやすく、

そして、工藤工務店を信頼してくれている事に私達も気持ちよく家づくり一緒にさせていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

オレンジのPH5は初取付。

ミッドセンチュリー的なカラーでいいですよね。

下から覗いてみると、下部の羽の色がカワイイんです。

 

 

 

 

 

 

 

キッチンはグラフテクト。

今回はテーブルまでグラフテクトにしてべトングレーで統一してみました。

フラップアップの吊戸は木目カラーです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ガスの施主様の8割が採用している乾太くん。

デラックスタイプも大容量も増えて、ますます使いやすくなりましたよね。

使っている方からは「乾太くんがないと本当に困るって思うほど大事な設備です!」

って、みんな言いますね。

 

私は使ってないから本当に気になる・・・w

 

 

 

袖ヶ浦市は中々の遠方でありましたw

去年の木更津市の現場が完成と同時に着工だったので、ほぼ1年通っていましたね。

いい思い出です。

 

 

施主様、工藤工務店を選んでいただきありがとうございました。

家づくりは一区切りですが、これからも長いお付き合いが始まります。

 

ご出産と家づくりの並行で大変だったと思います。

家づくりお疲れさまでした。そして、ありがとうございました。

9月21日

 

 

先日の休み

茨城県にある天心記念五浦美術館に行ってきました。

 

八街からは片道2時間半と中々の距離w

1日かけて見に行ってきました。

 

 

 

 

 

 

23日まで開催しているFROMという、30代~50代の日本画家さんによる展示会です。

 

モデルハウスに飾る画家さんを探していた時に、凄い綺麗な風景画を描かれているの画家さんを見つけ

今回初めて見てきました。

 

 

 

 

野地美樹子さんの作品です。

 

綺麗ですね~!

絵の中に入ってしまいたいほどの美しさです。

 

 

この作品とは別にもっと大きな作品も圧巻です。

 

 

野地さんの作品をメインに見に行きましたが、

川﨑麻央さんって方の韋駄天も凄かったし、

田島周吾さんの作品も魅力的でした!

 

 

 

いつか個展行ってみたいですね。

 

 

 

 

絵も良かったが、美術館の建物も素晴らしかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

内藤廣氏による設計で、RCの無機質さと木の温もりとのコントラストが綺麗ですね。

全体のディティールも美しいです。

 

素晴らしいモノを見ると気持ちも変わってきますね。

 

 

 

 

 

 

野地さんの作品集

 

ウットリしながら見させていただきました。

9月20日

モデルハウスの夕方の水やり。

 

本日は18時近くになってしまったのですが・・・

 

 

 

 

日が落ちるのが早くなりましたね。

 

まだ気温が35度あるのに・・・

 

 

大工さん、基礎屋さん、水道屋さんと現場で話しましたが、

夏疲れが全く取れないって言いますね。

ここまで気温が下がらない日が続くと、外作業の職人さんは体力的に大変です。

少しでも職人さんが仕事しやすいように準備はしていますが、

体調の変化は自分でしか分からないところもあります。

まずは体調第一で作業をしてもらえたらと思います。

 

 

天気予報をみると、来週から徐々に気温は下がっていきそう。

10月になれば秋らしくなるのかな。

 

 

 

そういえば秋っぽいの食べてないな・・・

スマホで写真探してみると、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

焼き芋 香ばしカラメルフラペチーノ食べてたw

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY