株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

10月20日

 

 

金曜日にホームページプチリニューアルしました。

 

 

まず、分かりやすい所から。

TOP画面の写真が入れ替わりってます。

 

まだ施工事例にUPしていないお宅ばかりなので新鮮な感じがしますね!

 

 

 

 

 

 

 

そして、動画チャンネルが新しくなりました。

 

モデルハウスjamの上棟動画をアップしたのと、過去に撮影したオーナー様宅ROCKの動画

他で撮影していただいた動画なども見れるようになっています。

 

 

もしかしたらお気に入りで当社のサイトを入れられている場合、バナーが昔のままになっているかもしれません。

キャッシュが残っている可能性があるのでリロードしてみてください。

 

 

 

上棟の動画の件ですが、撮影から9カ月、やっと皆さんにお見せすることができました。

 

工藤工務店が日本一安全な上棟現場を目指すということで撮影しました。

転落防止用の防護ネットはもちろん、梁の上に乗らないで作業を進めていくというやり方をしています。

 

私も大工をやっていたので分かりますが、

梁の上での作業は緊張感と高揚感でテンションがハイMAXになるし作業も早いです。

 

ですが、効率より安全性を考え、梁を組み立てるときは脚立、足場の上から叩いて組み立てるようにしました。

 

 

上棟作業は4分間のパート1から3、13分間のロングverの4つございます。

 

 

実は最初に上がってきた上棟動画が30分超えており、流石に長すぎる!ということで分割することにしました。

私が大好きな「もちまる日記」の動画がほぼ4分ということで、

作業ごとに4分に仕上げてもらいました。

 

パート1は安全性

パート2は上棟作業

パート3はFP断熱作業

となっております。

 

ロングverは、お酒でも飲みながらダラダラ見てもらえればと思います。

朝礼や上棟風景などはロングverだけとなっています。

 

 

この上棟動画の一番のポイントは私が大工をしている所ではないでしょうかw

 

 

是非、皆さんに見ていただけたらと思います。

 

 

 

これから動画はちょこちょこ撮っていきたいかなと思っております。

 

 

今後はスタッフ写真などを変更予定でおります。

お楽しみに!

 

 

 

10月19日

工藤家の猫達

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

猫達は温かい所にいるようになりました。

 

10月中旬

秋ど真ん中ですが、どちらかというと寒い側になってきましたね。

 

 

気温が丁度いい時期ってあったのかな・・・?

 

 

 

10月18日

今月から着工します市川市の現場の地鎮祭が執り行われました。

 

 

今年の現場は市川市が多いです。

 

 

 

 

 

北側には梨園が広がった気持ちいい敷地なんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

完成模型

 

 

梨園側にLDK空間を計画し緑と青空が見えるようにしました。

 

 

造成地ということで、南側には新しいお家が建ってしまいますので、

方角にこだわらず景観のいい位置に大きな窓をもっていく方が

明るくて気持ちいい空間が作れます。

 

 

来春完成に向けて工事が始まります!

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY