株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

11月3日

 

 

先日、しれっと発表しました千葉good工務店会主催のスタンプラリー

 

工藤工務店・スタジオチッタ・SUDOホームのモデルハウスを巡って豪華特典をゲットしてください。

 

 

スタンプラリー開催に伴い、3社合同でモデルハウス見学を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3社とも、自社の強みというか特徴が出ているモデルハウスでしたね。

家づくりの考え方、デザインの方向性、細かい納まり、使った事のない建材、素材、沢山学ぶことができました。

工藤工務店としても、出来る限りの説明はさせてもらいました。

 

 

3社のモデルハウスを見学されると悩まれてしまうかもしれないですが、

「ここの会社と家づくりしたい!」と、自分たちに合った選択がしやすくなるんではないかなと思います。

 

施主様の取り合いとかではなく、私達の取り組みで一人でも「工務店で家づくりをしよう」と、

考えてくれる方が増えてくれるように魅力的なお家を作り上げていくのが、この工務店会の取組になっています。

 

2社のモデルハウスは千葉市ですが、

工藤工務店のモデルハウスだけ八街で、私達だけ離れております。そこだけはすみません・・・

ゆっくり回れば1日、午後でタイトスケジュールであれば半日で回れるかもしれませんw

 

是非、モデルハウス巡りやってみてください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月2日

 

 

 

先週、長男が二十歳になり、両親に祝っていただきました。

 

次男にも身長を抜かれ一番小さくなった初代でありますw

 

 

 

息子と一緒にお酒が飲める日を、いつかいつかと待ち望んでおりましたが、

あっという間に来てしまった感じですね。

 

 

 

後日・・・

二十歳になったら開けようと思っていたお酒を開栓して自宅で一緒に飲むことに。

 

 

まず日本酒

19歳の酒

今年二十歳になる方が酒米の田植え・稲刈り・酒造りを体験し、

自分達が携ったお酒で20歳の乾杯をしよう!というプロジェクトのお酒です。

 

ちなみに滋賀県の酒蔵なので、息子は参加しておりませんw

 

 

 

 

 

 

すぐにお茶が飲めるように準備。

 

長男の感想

「10年は日本酒を美味しいと感じることはないと思う。」

だそうだw

 

 

 

 

次、ウィスキー

 

 

アラン17年

長男の生まれた年に造られたウィスキーですね。

2年前に買っておいて寝かしておりました。

 

 

ストレートは絶対無理!

ということでハイボール。

 

 

 

 

 

長男の感想

「人生で一番まずい飲み物」

だそうだw

 

 

この後、私が頂きましたが、円やかでめちゃくちゃ美味かったです。

 

 

自分も20歳でこれやったら同じ感想だったかもしれないですねw

 

お酒を美味しく感じるかは場数も大事なので、

友人、社会人で楽しい飲み会を経験してもらえたらと思います。

 

いつか「一緒に飲みに行こう」と、言ってもらえる時を楽しみにしております。

 

 

次男は早そうだな~w

11月1日

ルイスポールセンから秋の新作が発表されていますね!

 

 

今までコラボレーション商品ってあったのかな?

私の記憶にはないのですが、初だと思うんですが・・・

で、今回2023年のミラノサローネで展示されていたFENDIとのコラボ商品が発売されました。

 

コラボ商品はいくつかあるのでホームページを見てもらえればと思いますが、

琥珀ガラスが復刻されていますね!

 

金額も中々な金額ですがw

ガラスのアーティチョーク700万って・・・w

実物見てみたいですね。

 

その金額からなのか、

 

 

真鍮のエイジド加工とブラッシュド加工されたのが250万というのが安く感じてしまうw

 

 

 

 

 

 

 

綺麗ですね~!!

 

目がチカチカするんじゃないかと思う所もありますが、

照明器具をずっと見ている事はないだろうからね。

 

シンボル的な存在として空間を照らしてくれるのでしょう。

 

 

 

 

 

使ってもらいやすいといえばw

 

今回のPH5のカラーは凄い好き。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

モノクローム・バーガンディー!!

 

 

 

ワイン好きの方にはたまらない色かもしれませんね。

バーガンディーとはワインレッドの一つで、

フランスのブルゴーニュ地方の名産である濃い紫赤色の赤ワインに由来する色名であります。

 

内側が白ではなく、アイボリーがかった優しい色がいいですよね。

こちらもカラー確認したいところです。

 

限定カラーとは書いていないから、ずっとあるのかな?

 

 

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY