株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

11月20日

モデルハウスjam物語

 

第6回 1階のフローリング

 

 

 

 

 

 

 

 

今回のメインフローリングは、北海道産タモ材をセレクトしました。

 

 

工藤工務店では現在無垢フローリングは北海道産フローリングがベースとなっております。

去年の11月に工場を視察してから、北海道の材料を使っていこうと強い気持ちになりまして、

今回のモデルハウスのタイミングもあり、採用しました。

 

 

上の写真見てもらうと分かりますが、木の幅が違っていると思います。

 

なぜ幅を違ったモノを使ったのかというと、デザイン性と思われがちですが、

実は工場の方の悩みからでた発案だったのです。

 

 

よく使われるフローリングだと、今人気なのは幅が広いフローリングなんです。

LDK空間もより広さを感じたりダイナミックさが出たりするのですが、

工場では伐採した木を丸ごと購入して加工してもらうため、幅の広い床材だけではなく、幅の小さな材木も

作らなくてはいけないのです。

 

人気の幅広フローリングを作っては売れ、無くなったら材木を購入を続けていく。

小さな幅のフローリングがどんどん在庫が増えていく・・・という事が起きているのです。

 

これは私達、家の作り手の責任でもあります。

 

工場を後にしてから、幅が狭いフローリングを使っていくアイデアを考えていて、思いついたのがランダム張りでした。

3種類ある75ミリ90ミリ120ミリを使う事によって、幅の小さなフローリングが1/3分使えるし、

金額が高い120ミリ幅を1/3のみ使うことで、施主様の金額的にも優しいというメリットが多い張り方でありました。

 

デメリットな事は大工さんの張る作業が時間が掛かってしまう事ですw

 

 

モデルハウスを見学されて今工事中の施主様も同じようにしたいと言ってくれたので、

今回の張り方は大成功だったかなと思っています。

 

 

 

 

ちなみに、普段案内はしないスタッフルームの床は、北海道産ニレ材75ミリ幅のもので、これも綺麗です!

今まで幅広ブームですが、昔よく使われていたパーケットフロアーが人気出てきたように、幅狭ブームがくるかもしれません!

 

 

 

 

 

 

階段の壁まで張られたタモ材

段板の部分で小さな材料が入らないように張り方の図面書いたんですよね。

担当スタッフが頑張ってくれました。

 

11月19日

 

 

今年もやってきました!

 

地元八街の深澤ピーナッツの冬季限定ダークチョコ。

 

マジ美味いんですよ!お子様も大好き!ウィスキーの肴にもピッタリなんです。

 

 

 

このダークチョコ、実は八街に工場があるチョコレートカンパニー「グランプラス」に

お願いして作っているので、チョコがベルギー産クーベルチュールを使用した贅沢ピーナッツなんです。

八街が誇る落花生とチョコの融合されたベスト商品じゃないでしょうか!

 

これカミさんと開けると1時間しないで食べ終わってしまう、マジでとまらないのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

今週末の事務所での打合せから、箸休め的にお出しする予定です。

美味しかったら是非お店で買ってみてください。

普通の落花生も用意しますw

 

あ、モヤモヤさまぁ~ず、先週、今週の2回分、八街特集しているんですよね!

TVerで再放送やっているので、面白いですよ! 八街の竹山とかw

 

少しでも八街に来てもらえるキッカケになるかな。

 

11月17日

 

冬が近づいてきたので、前からやりたかった温度や湿度を測定し

データでまとめることができるネタトモをjamに設置してみました。

 

 

簡単に接続と書いてありましたが、スマホのアプリなどの連動も含めて2時間掛かりました。

 

 

 

 

 

 

 

1階のLDK空間、2階、外部の3か所を測定しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

この時期は暖房も必要だったり、切ったりとかの微妙な所ですが、

測定のために「暖房」「19度設定」「風量自動」で稼働しておきます。

 

 

室内気温が20度切るようなことがあれば設定温度を上げる予定ですが、

マニアックなオーナー様が「FPの家はエアコンの設定温度より1~2度室内温度が高い」

と言っていたので、それの実証のためにも19度設定でいきます。

 

 

 

 

 

 

 

ここ3日間の温度は、平均24℃程

 

 

中に入るとフワッと温かい感じがします。

 

住まいだったらエアコン消してもいいんでしょうけど・・・

 

 

室内面積43坪、14帖エアコン1台でどれだけ快適な空間をつくれるか検証していきたいと思います。

 

 

とりあえず年末に観察報告しようかなと思います。

お楽しみに。

 

 

 

 

 

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY