先日、千葉市中央区の現場の地鎮祭を執り行いました。
完成模型です。
外観もタイルを使ったデザイン性溢れる外観、
家事導線もうまく考えられたプランニング、
大空間の2階リビングから空が見える連装窓、
カッコいいお家が出来上がる予定です!
来月から本格的に工事が始まります!!
2024.11.24
先日、千葉市中央区の現場の地鎮祭を執り行いました。
完成模型です。
外観もタイルを使ったデザイン性溢れる外観、
家事導線もうまく考えられたプランニング、
大空間の2階リビングから空が見える連装窓、
カッコいいお家が出来上がる予定です!
来月から本格的に工事が始まります!!
2024.11.23
先日、全国の工務店7社で青森県五所川原市にある工務店のモデルハウス視察に行ってきました。
もう青森は冬でした・・・w
寒かったです。
2件のモデルハウスを見学させていただきました。
今回のモデルハウスは、千葉good工務店会が数年に一度行う合同展示場と同じような取り組みですが、
五所川原市5社のチームで、2年に1回ペースで合同展示場を開催していて今回で8回目だとか。
合同展示場を続けていくことでブランド化になっているんだと思います。
今回見させていただいたヤマノ アーキテクト デザインさんは、
デザイン溢れる素晴らしいモデルハウスでした。
特にタイルの使い方は勉強になりました!
2日目は事務所にて会社の取組の勉強会、作業場の見学など、
会社の姿勢を見させていただきました。
実はヤマキアーキテクトデザインの社長さんは、私と同じ工藤の苗字で、それも同い年。
会社の流れを聞くと、ほとんど私と同じような人生を歩んでおりビックリ。
私の父親が青森で工務店を開業していたら、同じ県内の良きライバルとしてやっていたかもしれませんね。
沢山学びも多かったですが、同い年、工藤という名も一緒なだけに、負けられねぇ~!といった気持ちが強いですね。
素晴らしいライバルを見つけることができた事が大きいですね。
工藤工務店を今まで以上に素晴らしい工務店に成長させる!と、強い気持ちになって千葉に戻ってきました。
晃史社長ありがとうございました。
2024.11.21
朝ランのクールダウン中に地元の公園の前を通ったら、
秋真っ盛りだったので色々写真撮ってみました。
短く感じる秋ですが、景色で秋を感じると気持ちを落ち着かせてくれますね。
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年