株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

1月11日

 

先日は、毎年恒例のお伊勢参りに行ってきました。

 

 

もう何年でしょ・・・7年は行ってますかね・・・

岡山の工務店の社長から1月の参拝に誘われ行くようになったのですが、

今年は建築関係の会社が10社集まり、大人数になってきました。

 

 

 

 

 

今年の日の出は予報で曇りで諦めていたんですが、ちょいと顔は出してくれましたw

 

これが一番良かった日の出で、すぐ隠れてしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

断熱材、構造など同じ共通点がないメンバーだけに、建築の話も面白い、

早朝参拝の朝は5時起きですが、前日は夜遅くまで建築トークが語り合っています。

 

 

お伊勢参りも終え、2024ギア入れていきますよ!!

 

 

 

 

 

1月9日

 

去年の秋から始まった、既存住宅改修工事。

 

工藤工務店は新築だけではなく、今までの建物をリニューアルする事も行っております。

 

 

今回の工事は、離れの蔵を料理教室と書斎にする工事になります。

仕上げ工事は母屋の工事が完了次第になりますが、

来年母屋の工事をする前の準備も含めて、下地工事まで行っております。

 

 

 

 

 

入り口は木製玄関ドア

 

既存の寸法では既製品が入らないので、オーダー寸法が可能な木製玄関にしました。

綺麗な木目ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

内部は、既存の丸太梁などは残し、古き良きモノは残し、

断熱性能を高め、今まで以上に快適に使える蔵に変身させていきます。

 

 

 

 

能登半島地震の話とは少し違いますが、既存の建物の耐震性能、断熱性能をあげる工事をすれば長く住めます。

スクラップ&ビルドではなく、どうやって残したらいいのか考えるのも私達建築家の役目であります。

 

 

 

 

 

 

1月8日

2024年、工藤工務店始動し始めました。

 

大工スタッフの1人がインフルエンザに掛かりましたが、

他のスタッフは元気に出社しております。

 

 

始動初日が祝日という事で、施主様との打合せがメインとなりましたが、

やはり、家づくりの仕事は楽しいですよね!

そう思えただけで、心身充電できたと感じました。

 

 

今年は激動の1年になると思います。

 

新たに既存の耐震補強にも力を入れていかなければいけないので、

考えることがいっぱいですが、一つずつ解決していきます。

 

 

そして、今年もブログは私が楽しく週6目標で頑張ります!

よろしくお願いします!

 

 

 

 

 

 

 

おまけ

 

毎年恒例の、たなくじは予想とは全く違う穏やかな良い年って・・・w

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY