株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

1月28日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日、工藤工務店の職人さんたちの会「工栄会」の安全大会がありました。

 

 

労働基準監督署の方を講師としてお招きして、近々の事故発生などの話や、

これからの法律改定などの作業の仕方などの話をいただきました。

 

全国の事故発生数は、減っているどころか、職人の高齢化もあり増え始めたとのことでした。

個々の危機管理能力の低下が増えている原因とのことでした。

 

 

よく言われるのが、ヒヤリハットですよね。

 

このくらいなら大丈夫だろうと思ったら、危険な目にあった事は私も沢山経験しています。

 

ヒヤリハットした経験を現場の方との共有で、事故の発生を少しでも減らすことができます。

 

 

安全、安心に住んでもらうお家を造るためにも、現場も安全、安心に進めていかなければなりません。

当社も3年前に大きな事故がありましたが、もうこのような事が起きないように、

日本一安全な現場環境をつくろうということで、みんなで話し合いました。

 

来月の上棟には他の県の工務店さんが上棟作業の視察にくるくらいまで徹底できるようになりましたが、

今で100%安全ということはないので、より進化していければと思います。

 

 

それを見てもらうためにも先日の上棟動画を撮影したのもあります。

1月27日

 

 

早朝ウォーキングの空

 

実は先々週の駅伝で、股関節痛を発症しまして、10日ほど早朝ランは休んでいました。

ここ2年間痛めてなかったので、もう大丈夫と思ったら痛めてしまいました。

 

 

走らない期間は、少し長めに寝れるし、有意義な時間を過ごせるのですが、

身体動かしていないと、なんか身体が引き締まらない感じがするんですよね。

 

 

歩くくらいであれば痛みは出なさそうなので、ウォーキングから再開しましたが、

綺麗な空と、冷たい空気、身体を動かすのはいいもんですね!

 

 

 

1月26日

市原市の現場進捗状況です。

 

 

 

 

 

 

 

 

足場が外れて外観がお披露目となりました。

 

黒いガルバリウム鋼板がベースになっております。

 

 

 

 

 

 

 

内部は内装工事中、勾配天井の部分は天井が高いので、足場を掛けて作業を行っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

階段部分の吹抜と書斎コーナーの天井は板張りが繋がっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハイサイドサッシから綺麗な青空が見えます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カーテンウォールの柱はオークの突板を巻き込みました。

 

綺麗な木目ですね!

 

 

 

 

これから仕上げ工事

 

ラストスパートです!

 

 

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY