株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

2月19日

 

モデルハウスの現場進捗状況です。

 

下地工事が着々と進行中です。

 

外部も胴縁工事までは完了しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回、屋根屋さんがモデルハウスの屋根が長いもんだから、新しい工具を購入し工事を行っておりました。

 

今まで手で板金を挟んでいましたが、歩きながら工事ができる身体にもやさしいですね。

かなり高かったんだぞ!って言われましたw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気密テープ工事も完了し、天井の下地工事中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寝室の窓ですね。

 

今までの寝室で一番大きな窓ではないでしょうか。

 

一度大きな窓をやってみたくて、スタッフに提案して実現しました。

賛否両論あるかもしれないですが、好きな方にはたまらないと思っています。

 

どのようになるのかお楽しみに!

2月18日

 

 

先日、広島県の建設会社に、オフィスとモデルハウス見学で行ってきました。

 

去年のオーストラリア視察で出会いまして、今度お伺いすると約束しておりました。

 

 

広島となると、新幹線か飛行機。

 

八街からだと、やはり成田空港が近いので、スプリングジャパンで広島空港まで移動です!

 

 

 

遠い所広島空港まで迎えに来ていただき、オフィス到着。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

打合せブース、スタッフさんが働いているエリアまで見させてもらいました。

お客様も打合せがしやすいような工夫はもちろん、

スタッフさんも伸び伸び仕事していましたね。

オフィスは大事だなと再確認。

 

工藤工務店の建物も築40年、将来も考えて移転したいと思いながらも

私の年齢も48ということで、なかなか決断ができないでいました。

 

 

今回見せてもらったオフィスは、先代の社長が50代後半で建てたと聞きました。

会社の将来を考えれば、自分の年齢は関係ないんだなと思いました。

 

後は実行するか、しないかですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

モデルハウス3件に引渡し前の物件まで見させてもらい、色々勉強させていただきました。

 

 

地域、会社の規模も違えば、作っている家づくりの考え方も違いますが、

色々学ぶことが多く、話は尽きないですね。

 

 

10数年ぶりの広島出張でしたが、充実した一日でした!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お好み焼きうま~~~!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月17日

都内の現場の地鎮祭後、そのまま都内でプランニング打合せだったため移動。

 

打合せ場所の近くに、一昨年お稲荷さんが食べたくて千葉から買いに来たお店が近くだったので、

夕飯で食べようと寄っていきました。

 

 

 

 

味吟 高砂店

 

2店舗あるみたいですね。

 

 

事前に電話して、お稲荷さんとかんぴょう巻きを注文。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今では中々見ない経木で包んでいるのもイイですよね!

 

 

お稲荷さんは無限に食べれちゃうほどウマし!

そして、かんぴょう巻きもこれまた美味い!

 

おじいちゃんとおばあちゃんがお店で作っているんですよね!

 

私の前に取りに来ていた人も、昔近くに住んでいて、今は遠い場所に住んでいて

「東京に来たので、久しぶりに食べたくて寄りました!」って言っていましたね。

 

 

中々遠い場所ですが、また近くに来る時は、また寄りたいお店です!

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY