株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

2月24日

 

昨日は入院中の次男と面会してきました。

 

実は今入院中でして、今週初めに網膜剥離で全身麻酔の手術を行いました。

 

次男は硬式野球のクラブチームに入っているんですが、

去年の秋に、練習中にイレギュラーしたボールが目に当たり、目を回りを8針縫ったんです。

そこから徐々に目の症状が悪化したそうで、今月病院いったら、即入院、即手術となりました。

 

野球選手でも、現侍ジャパン監督の井端さん(両目網膜剥離手術したとか)をはじめ、

何人かされている方がいて、野球していると少なからず可能性がある事故なのかなと思いました。

 

今の状況は、無事手術を終わり経過も良好ですが、

入院期間も2週間で、ほぼうつ伏せでいなければならないと、術後も過酷な状況で過ごしています。

 

 

今回思ったのが、普通に家族全員が家にいることが幸せだったんだなと再確認しました。

入院した当日の夜、家族の中心だった次男が家にいないと分かると、切ない気持ちがいっぱいでした。

 

 

もう少しこの状況が続きますが、やはり、本人が一番辛いことなので、サポートしていく事と、

私達家族も本人も今回の経験を踏まえ、絆を強くするキッカケにもなるんじゃないかと思っています。

 

 

 

2月23日

 

先日は市原市の現場の引渡しセレモニーを行いました。

 

 

初めてお会いしたのは2022年土気モデルハウスdim。

当時、海外に赴任中だった施主様夫婦が帰国したときに見学に来られました。

 

まだ土地がなかった状態で、海外先から土地情報を探し、

私が現地に見に行って、報告するという事もさせていただきました。

 

土地が決まってからも、工事が始まるまでのプラン打合せ、序盤の仕様打合せはzoomで行っておりました。

今ではzoom打合せも多くなりましたが、当時はまだコロナ禍中で担当した坂本と試行錯誤しながら

打合せを重ねていきました。施主様が私達を信頼してもらえなかったら、打合せはスムーズに進まなかったでしょう。

 

現場が始まる時には帰国され、現場打合せは対面で行えました。

ご主人のランニングコースが現場になっており、毎日現場が進んでいくのを見られていたそうです。

 

 

 

 

 

 

立地を活かしたプランニング、

施主様、私達の想いが詰まったお家が出来上がりました。

 

 

家具が入った完成形を楽しみにしております!

 

 

 

施主様、家づくりお疲れさまでした!

 

家づくりは一区切りですが、これからは見守っていく立場としてお付き合いになっていきます。

 

本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

感謝ボトル

ありがとうございました!!

 

2月20日

 

先週、久留里にある「福祝」を醸す藤平酒造の酒造りを2年ぶりにお手伝いをしてきました。

 

若いスタッフさんが退職され、中々大変だと言っていたので、

少しでもお役に立てればと手伝ってきました。

 

普通は酒造り中に入れないですよw

長年のお付き合いもあり、気持ちは準社員くらいでありますw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

蒸したお米をスコップですくい、タンクまで運んでいきます!

かなり重労働です・・・

 

お米一粒まで大事にされているんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日蒸す用の酒米の洗米、浸漬作業、秒単位で徹底してやるので、

時間との戦いなのです。

 

 

 

 

 

5時間ほどの酒造りのお手伝いでしたが、腰がやられる大変さ、

家づくりとはまた違う大変さがありますね。

 

 

千葉で今一番勢いあるのが、山武市の「寒菊」ですが、

安定して高品質のお酒を造り続けてきた福祝、

いつかブレイクする事を願ってサポートしていきます!

 

 

 

 

 

 

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY