株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

2月27日

先日、東金方面に行った時に気になるお店を発見!

 

 

 

 

 

石崎餃子店

 

テイクアウト専門で、焼き、生餃子が選べますし、

焼き鳥もやっています。

 

地元に愛されているお店の雰囲気がありますよね!

 

って、東金市のタイル屋さんに聞いたら「言ったことないw」って答えがw

 

折角だから生餃子を購入、4個で150円と破格の値段。

28個でも1050円と、無人餃子にも匹敵する価格。

 

後は味ですよね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

作り方は入っていなかったので、今までの経験をもとに勘で焼きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いい焼き具合に焼けました。

 

 

 

食べてみると・・・・

一口目で「これから餃子は石崎決定!」と、言っちゃうほどウマし!

 

実はもうリピートしているほどw

価格も嬉しいし、とにかく美味しいです!

 

パクパクいけちゃいます。

 

 

 

是非、東金方面行ったら、買ってみてください!!

超絶おススメ!!

 

 

2月26日

家づくりの話

 

 

以前、飲食店関係の施主様との現場打合せの時にこんな話がありました。

 

 

「工藤さんと現場打合せをしていますが、飲食店側からしたらありえない事なんですよね・・・」

 

最初は、ん?と、思ったのですが、その後に出た言葉が

 

「だって、厨房にお客様いれて、事前の準備から、作っている所を見せているみたいなもんだから」

 

 

 

注文住宅だと当たり前のような事ですが、他の業種にするとスタッフオンリーの場所に入れるような事だから

現場管理の難しさがあるんだなと思います。

だから大変なんだ注文住宅・・・って思ったりしましたw

 

しかし、今の時代、見えない部分、見せられない部分を知りたいという方も多く、

今では工場見学などもあるので、元々見せられなかった部分をどう魅せるのかが今の時代になっているんだろうと思います。

 

 

現場の職人さんが気持ちよく仕事ができる環境も考えながら、

施主様が家づくりを楽しむライブ感とのバランスを考えなくてはいけないかなと考えさせられました。

 

 

 

 

 

2月25日

 

先日、心石工芸で開催中のTenon Chairに行ってきました。

 

 

兵庫県で家具職人が一つ一つ作り上げているTenon、

モデルハウスの椅子がまだ決まっていない状況だったので、

検討の一つとして見学してきました。

 

 

 

 

フレームが細いSTチェア

 

2014年に旭川家具のコンテストで最優秀賞をとっています。

ディティールが綺麗ですね~!

 

そして、

 

 

 

 

 

 

 

スタッキングも出来るようになっています。

 

普通の住宅でスタッキングはしないでしょうがw

最初の運搬の時などはコンパクトでいいですよね。

 

 

 

 

 

 

座面が籠もあったりします。

 

牛革か籠悩みますね。。。。

 

 

お伺いしたとき、心石代表が説明してくださったんですが、

心石工芸では椅子も作っているんですが、なぜ、Tenonの椅子を扱っているんですか?と、いう質問に

「私が魅了されているんです。同じ椅子のようで、私達からすると、大人と子供のようなレベルであり、

Tenonさんには適わないし、違うジャンルとして扱っております。」

 

 

 

 

 

 

ここの木の合わさった部分のホゾの話をしている心石社長の目はキラキラしておりました。

 

 

久しぶりに椅子で感動させていただきましたね。

 

 

 

 

 

 

まずはモデルハウスで検討させていただきます。

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY