株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

3月10日

 

 

先週、ビッグサイトで行われていたJAPAN SHOP、建築建材展に行ってきました。

 

 

この展示会は、大手企業というより、地方の中小企業の建材屋さんが出店されているので、

新たな発見が沢山あるんです。

 

 

昔では手で加工していた組子などが、加工技術の進歩で機械で作れたり。

 

 

 

 

 

 

京都の着物屋さんが作られたデザインパネルがあったり。

 

 

組子や着物の材料はもちろん、鉄、タイル、塗り壁、

日本の伝統的素材が現代建築で使われるように、商品開発されているんだなと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

こちらは技術の進化。

 

グニャグニャまがる照明器具。

まぁまぁな金額はしますが、器具自体も細いし、使いやすそうだなと思いました。

 

 

 

 

 

日本の建材の進化も凄かったですが、海外の建材も凄い。

 

 

 

 

イタリアから輸入された塗り壁。

日本ではないカラーリング。

 

もう少し早ければ使いたかった現場がありました・・・w

 

 

 

 

 

スペインだったかな。参考出品のボウル。

なんともいえないボウルのカラー。

カッコいいですね~!

 

 

見学時間が2時間弱でしたが、もう少しジックリ見たかった・・・

 

 

新たな材料を発見するとワクワクしてきますね!

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY
  3. 3月10日