株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

12月31日

昨日の続き「工藤の思い出2024 ベスト10」

5位から1位を発表していきます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5位

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ニボシマニア

 

今年のラーメン屋さん初訪問で一番だったのが、蒲田のニボシマニア。

 

煮干し好きにはたまらないお店です。

ニボシマニアも前から行きたいお店の一つでしたが、蒲田まで行くのも大変w

 

って、言いながら3回食べる事が出来ました。

近くにあれば限定食べたくなりますが、ニボプレッソがマジで美味くて、

これ一択になっています。

丿貫出身ということで、和え玉の豊富な種類もたまらないんですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4位

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

白州工場見学

 

千葉発あずさ3号で、小淵沢駅まで一本。

予約していた特急券が1週間先で、いきなりバタバタした日帰り旅行でした。

 

白州の素晴らしさを知ることができた工場見学でした。

まだ、4月の時点では、山崎18年、白州18年、響21年の飲み比べが3000円くらいで飲めていたんですが、

今では高くなっているとか・・・

 

レストランも夏にオープンされているので、また行けたら行きたい・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3位

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

沢田マンション見学

 

工務店数人で見学に行った高知の違法建築「沢田マンション」です。

 

仕事の枠なのかどうか悩んだのですがw

僕自身の衝撃度であるだろうからランクインしました。

 

 

これは衝撃的でしたね~。

アマチュアの夫婦が建築許可なしで、鉄筋コンクリート5階建てを建ててしまったんですから。

 

これを建てた凄さもありますが、東海地震きたら間違いなくヤバいだろうというのもありましたw

劣化もひどい所ありましたしね・・・

 

聖地化される事も悪い事ではないですが、

しっかり建築と向き合わないといけないな。という気持ちにもなりましたね。

 

 

 

 

 

 

2位

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長男二十歳になる。

 

子供とお酒を一緒に飲む。

子供の運転する車に乗る。

 

お子様のいらっしゃる方であれば、少なからず夢の一つかもしれません。

 

私もその一人で、今年実現することができました。

2人で居酒屋も行きましたし。

 

 

まだ小学生くらいの時は、まだ先の事だと思っていましたが、

あっという間にこの日は来たなって感じですね。

 

ハイボール飲んだら「人生で一番まずい飲み物」とか、

日本酒飲んでも「マズ!」とか言っているのでw

まだお酒を楽しむレベルではないですが、

友人と飲む事が増えれば徐々に飲めるようになるでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1位

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

絵画アート

 

 

今年はこれに尽きます。

モデルハウスjamに若手アート作家さんの絵を飾ろうと思い、

色々調べていたら、まんまとハマってしまいましたw

 

jamにも飾られていますが、自宅の寝室にも飾っています。

 

めっちゃ欲しいのですが、めちゃいい金額するので、

ポイポイ買えるわけでもないですw

 

 

秋にあったSOMETA氏の個展の一つが忘れられなくて・・・

もう売約済でしたが、あれは欲しかったな~なんて、

ずっと引きずっています。

個展いくなら初日なんだろうな。

 

 

 

 

「工藤の思い出2024 ベスト10」

 

1位 絵画アート

2位 長男二十歳になる

3位 沢田マンション

4位 白州工場見学

5位 ニボシマニア

6位 パン オルディネール

7位  ことりの鍋焼きうどん

8位  藤田農園のアスパラガス

9位   宝泉寺のイチョウ

10位 町中華 トナリ飯店 酒々井店

 

 

という結果でした。

次男が網膜剥離で2週間の入院生活などで大変な事もありましたし、

色々悩むこともあった2024年でした。

 

 

来年の12月で50歳、40代最後の1年なんだなと・・・・

 

特に変える事はないと思いますが、今まで通り探求心もって

工藤一行らしく充実した1年にしたいと思います。

 

 

 

今年1年ありがとうございました!

 

皆様、良いお年をお迎えください。

 

 

 

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY
  3. 12月31日