毎年恒例の「工藤の思い出2024 ベスト10」の発表をしていきましょう。
今年はネタ少なくて悩むんじゃないかと思っていたら、
リスト上げていったら意外と多くて悩みました。
このベスト10は、あくまで仕事の事ではなく私自身のプライベート中心のネタになっています。
それではいってみましょう。
今日は10位から6位の発表です。
10位
町中華 トナリ飯店 酒々井店
こちらはブログのネタにしていなかったと思います。
今年のお昼に一番食べたのが、トナリのレバニラ定食でした。
かな~りお世話になりました。
富里にも美味しいレバニラの町中華屋さんがあるのですが、
休みであればいいのですが、人気で提供時間が読めないのもあるんですよね。
今年に出来たトナリ酒々井店は、場所が行きやすいという点と、
提供時間が早くて、すぐ食べて、すぐ会社に戻れるのも良かった点でした。
来年もレバニラ食べたいと思ったら行っちゃうでしょう。
9位
宝泉寺のイチョウ
今月に行った和歌山出張で見た樹齢400年を超える大きなイチョウの木です。
ピークより少し散っていたと思いますが、サイズ感、黄色の綺麗さに感動しました!
この木を見てから一番大きいイチョウの木ってどこにあるのかなと調べたら青森県にあるみたいです。
見てみたいと思いましたね!
8位
富山県 藤田農園のアスパラガス
去年、新潟出張で食べたアスパラガスが人生で一番美味しいと思っていたら、
すぐに書き換えられたのが、富山県 藤田農園のアスパラガス。
富山県に出張にいった際に、お店で藤田農園のアスパラガスを頂き、
お店では500円玉サイズのLLサイズでしたが、これは特注でしたのでw
Lサイズを家用で注文しました。
アスパラガスは、先が好きという方が多いと思うのですが(私もそうでした)
藤田農園のアスパラガスは、根の方がジューシーで美味いのです。
通常、アスパラガスは根の硬い部分は折って捨ててしまうと思うのですが、
全部食べれてしまうんですよね。
感動したアスパラガスでした!
マジで美味しいので、是非、皆さんも頼んでみてください。
7位
念願の愛媛県松山、ことりの鍋焼きうどん。
アルミの鍋で昔ながらの鍋焼きうどんが食べれます。
若い頃に買ったdancyuで、ことりが紹介されており、
松山に行ったら食べたいと思っていたんです。
9月で残暑の暑い時期でしたが、汗かきながら食べましたw
6位
パン オルディネール
市川市行徳にあるパン屋さん、
久しぶりに感動したパン屋さんでしたね。
次男が網膜剥離で浦安に2週間入院生活をしている時に、
近くだったということで通っていたんですが、
その時の悩んでいた事などを一瞬でも忘れさせてくれるほど
「パンウマッ!」ってなりました。
ちょっと遠いので中々行けないパン屋さんですが、
都内の施主様との打合せ帰りに寄っていました。
オルディネールのパン食べてぇ~!
10位から6位までの発表でした。
出張中の食べ物多かったですねw
出張は学び、資材の視察など色々あり身体も大変なのですが、
「食」はひとつの楽しみの一つですよね。
楽しみを作らないと、大変さだけになってしまいますからね。
明日は5位から1位の発表です。