オープン2週間前ですが、ちょっとした修正工事を行っております。
実は今回のモデルハウスの2階には小屋裏があり、
小屋裏にエアコンを設置し2階の各部屋に冷気を送るやり方をしております。
一度は工事完了したのですが、スタッフ加藤と話し合い、
もっと冷気を送り込むように修正工事を行う事にしました。
小屋裏エアコンは、今では全国の所々の工務店さんで各自勉強し色々なやり方で工事をされています。
工藤工務店も3年前に施主様の希望で1件だけ工事を行った事がありました。
この時は、施主様が調べつくして、施工方法は施主様の要望をベースに工事を行いました。
そのお家以降は小屋裏エアコンを行っていなかったのですが、
去年のある施主様の家づくりの時に、再度小屋裏エアコンをやろうと思ったキッカケがありました。
それが、2階の書斎です。
2帖ほどの個室の書斎にエアコンをつけるかどうかの話が出たのです。
2畳ほどの大きくない空間にエアコンが付いたら、空間が圧迫しますし、
取付けても室外機の位置がメインの外壁に付いてしまうことで、
夏場は扉を開けて過ごすか、小さい冷風機を置こうという話でまとまったのです。
しかし、これがずっと私の気持ちで引っかかっておりました。
これからの時代リモートワークも増える事から書斎スペースは快適でなければならないのに、
どうにかしないといけないと思い、悩んでいた結果、何かの拍子で小屋裏エアコンを思い出したのです。
今後のことも考え、小屋裏エアコンで2階を快適に過ごせるように、
モデルハウスでチャレンジしようということで、社内で話し合い工藤工務店独自で考えてみました。
で、早速修正点が出て直しているんですけどねw
オープン日が9月14日と、まだ残暑の時期だと思います。
小屋裏エアコンがどれだけ効果があるのか体感もしてもらえたらと思います!